Sake Fest

北米酒造組合(SBANA)について

2019年に北米の酒造家によって設立された北米における酒造家と日本酒/Sakeの愛好家による振興と発展、保護を目的とした非営利団体です。

会員について

日本酒/Sake業界のバリューチェーンに関わる酒造家をはじめとした農家、関連機器販売者、原料製造者、小売業者、輸入業者、販売業者、日本酒/Sake専門家、マーケティング会社、梱包業者、その他関連業者を代表しています。また、日本酒/Sake業界のパートナーを会員に迎え、会員数が増えていることを誇りに思います。

SBANA 3つのコア事業

  1. 消費者の拡大
    日本酒/Sakeに関する消費者の知識と意識を高めるため、試飲会や日本酒/Sakeの特徴、食事とのペアリングを伝える勉強会(Webinar)など幅広いプログラムを企画。
  2. 酒造の開発
    酒造家事業の発展、品質の高い日本酒/Sakeを拡大する市場と消費者に届けることができるよう専門性の高いアドバイスやサポートを提供しています。特に、新規の酒造家は我々のネットワークを活用して、販売や製造に関するアドバイスを酒造家や日本酒/Sakeの専門家から直接受けることができます。他方、熟練の酒造家は、カナダ、米国、メキシコでの日本酒/Sake市場をリードする会員と直接交流することが出来ます。
  3. 日本酒/Sake業界の法的改革
    現在、北米における日本酒/Sake業界の法的事項ははっきり定まっていません。連邦レベルでは、酒造と税金はビール類と同等の扱いになります。ただし、米国連邦酒類法では、ラベル表示および広告はワイン類と同等の扱いになります。また、州や市レベルでは、酒類に関する法律はさらに複雑に。この様な煩わしい法律や規制を緩和することを心がけ、日本酒/Sake業界が発展できる法的環境を促進させたいと考えています

会員について

【本会員】

酒類製造免許を取得済の酒造家、または、免許取得中の酒造家

酒造家を目指している、または、上記免許を取得していない方々

申込書はこちらをご覧ください。

【準会員】

小売業者、輸入業者、販売業者、日本酒/Sake専門家、梱包業者、日本酒/Sake愛好家等 その他

申込書はこちらをご覧ください。

【海外会員】

海外在住の方々

申込書はこちらをご覧ください。

SBANAは、”a rising tide lifts all ships” (上げ潮はすべての船を持ち上げる) という格言を手本に活動を行っています。北米在住の酒造家に限らず日本在住の酒造家をサポートすることにより、日本酒/Sake業界を更に発展させ、日本酒/Sakeを北米における人気アルコール飲料にすることができると信じています。これを実現するには、サプライチェーンの全側面において協働することで達成することができます。それには、日本のパートナーと協働していくことが非常に大切であると考えています。私たちは、日本における会員増加の促進や日本政府と共に日本国外の販売促進活動を一緒に担えることを誇りに思います。

SBANA掲載メディア:

SAKE Street:

コロナ禍を乗り越え、絆を強めるクラフト酒蔵 – 熱量を上げるアメリカSAKE (2-1)

アメリカの主要都市すべてに酒蔵がある未来へ – 熱量を上げるアメリカSAKE (2-2)

共同通信(佐賀新聞)

日米蔵元「SAKE対話」 オンラインで魅力アピール
清酒の最大輸出先・米国、コロナで暗転
2021.03.09 佐賀新聞

外務省経済局

SAKE Diplomacy: SAKEの人気がいかに日米関係を強化しているか

季刊酒文化

北米酒蔵同業総会組合の誕生

英文記事

Wine Enthusiast

Across the U.S., Traditional Saké Gets a Craft Spin

Thrillist

Why American Sake Producers Are on the Rise

【連絡先】

総合案内 : info@sakeassociation.org

会員に関するお問い合わせ: membership@sakeassociation.org